尹琦燮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尹琦燮の意味・解説 

尹琦燮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 14:25 UTC 版)

1943年

尹 琦燮(ユン・ギソプ、朝鮮語: 윤기섭1887年4月4日 - 1959年2月27日[1])は、日本統治時代の朝鮮および大韓民国教育者独立運動家政治家。大韓民国臨時政府議政院議員・議長、過渡政府立法議院副議長、第2代韓国国会議員を歴任した[2]

本貫海平尹氏朝鮮語版[1]蜿雲または虯雲[3]、別名は尹 仲珪(ユン・ジュンギュ、윤중규)[4]

経歴

京畿道長湍郡または同道坡州郡[3]または漢城府(現・ソウル特別市)生まれ。鉄原郡での漢文修学を経て、1909年普成中学校卒。定州五山学校教員を経て新民会に参加し、安昌浩らと共に青年学友会を組織したが、安明根朝鮮語版事件と105人事件により西間島柳河県に亡命し、そこで李始栄李東寧らと新興武官学校を創立し、1911年から1920年までに同校教官・学監・校長を務めて軍事人材を多く育成した。その後、扶民団員として大韓民国臨時政府に参加し、大韓民国臨時政府で改憲案起草委員・軍事委員会委員長・軍務次長・軍務総長・内務総長・国務委員・軍務部次長・生活委員会委員長を務めたほか、臨時議政院議員・議長、陸軍武官学校教官、上海居留民団委員、東方被圧迫民族連合会理事、中韓民族同盟理事、韓国独立党軍事委員長、韓国革命党執行委員長、韓国対日戦線統一同盟中央執行委員、三一節記念準備委員会主席を歴任した。1920年代の民族唯一党運動に参加し、1932年の上海天長節爆弾事件発生前後にしばらく行方不明になった。1935年、南京での民族革命党結党に参加した後は同党党報部責任者を務めた。解放後は民族革命党中央執行委員、党機関誌『前道』社長、民族主義民族戦線副議長・常任委員、独立運動者同盟副委員長、南朝鮮過渡政府立法議院官選議員・副議長、国学大学学長、民族自主連盟執行委員を務めた。1950年の第2代総選挙無所属国会議員に当選したものの、同年の朝鮮戦争中に北朝鮮に拉致された。1956年7月に在北平和統一促進協議会執行委員に選ばれたが、1959年初に反革命分子・スパイの疑いにより投獄され、そのまま73歳で亡くなった。1989年、大韓民国政府により建国勲章大統領章を追叙され、2009年4月の「今月の独立運動家」に選ばれた[4][1][2][5][6]

脚注

  1. ^ a b c [우리문화신문] 만주 신흥무관학교에서 독립군 양성에 힘쓴 '윤기섭'선생” (朝鮮語). www.koya-culture.com. 2025年9月3日閲覧。
  2. ^ a b 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年9月3日閲覧。
  3. ^ a b 독립운동가 윤기섭, 사직서 '눈길'” (朝鮮語). 경남신문 (2011年1月7日). 2025年9月3日閲覧。
  4. ^ a b 서동일, “윤기섭 (尹琦燮)” (朝鮮語), 韓国民族文化大百科事典 (韓国学中央研究院), https://encykorea.aks.ac.kr/Article/E0042250 2025年9月3日閲覧。 
  5. ^ 근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年9月3日閲覧。
  6. ^ 2009년 04월 이달의 독립운동가 윤기섭”. 공훈전자사료관. 2025年9月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尹琦燮のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尹琦燮」の関連用語

尹琦燮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尹琦燮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尹琦燮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS