小野浦駅とは? わかりやすく解説

小野浦駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 06:12 UTC 版)

小野浦駅
遺構(2018年6月)
おのうら
KC23 野間
内海 KC24
所在地 愛知県知多郡美浜町大字野間
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 名鉄知多新線
キロ程 11.5 km(富貴起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
備考 未成駅
テンプレートを表示

小野浦駅(おのうらえき)は、愛知県知多郡美浜町に建設される予定であった名鉄知多新線未成駅の仮称[1]。同線の野間駅 - 内海駅間に設置予定であった。野間駅方1.7km地点に位置する。

当初は周辺の住宅地開発を予定していたが、計画の遅れおよび近隣住民の減少により乗車利用が見込めないことなどから、野間 - 内海間の開業時には設置が見送られた[2]。遺構は2020年令和2年)現在も残っており、列車内からも建設途中のプラットホームが確認できる[3]

2020年(令和2年)6月5日名古屋鉄道は「知多新線全線開業40周年記念入場券」として、知多新線の6駅の記念入場券と小野浦駅(仮称)のレプリカ入場券のセットを発売した[4]

駅構造

2面2線の相対式ホームを持つ高架駅となる予定であった。ホームの一部は完成しているが、屋根や駅名標ベンチなどは無く、有効長も電車2両分程度しかない。

ホームから地上への階段も完成しているが、柵に囲まれ立入禁止となっている[3]

建設途中で放棄されたプラットホーム
(列車内より撮影)

駅周辺

集落から離れた山道の奥に立地し、周りは山林となっている[3]国道247号(常滑街道)、南知多道路などからはかなり離れている。駅予定地の裏側にゴルフ場(南愛知カントリークラブ美浜コース)がある。

隣の駅

名古屋鉄道
知多新線
野間駅 - (小野浦駅) - 内海駅

脚注

  1. ^ 中西文孝「名鉄の主要建設・改良工事」『鉄道ピクトリアル』第370巻、電気車研究会、1979年12月、28頁。 
  2. ^ 徳田耕一『新版 まるごと名鉄ぶらり沿線の旅』七賢出版、1997年、88頁。ISBN 978-4-88304-332-3 
  3. ^ a b c 栗原景「名鉄 おすすめ駅&スポット」『鉄道ダイヤ情報』第438巻、交通新聞社、2020年11月、15頁。 
  4. ^ 「知多新線全線開業40周年記念入場券」を発売します”. 名古屋鉄道 (2020年6月1日). 2021年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月27日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野浦駅」の関連用語

小野浦駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野浦駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野浦駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS