小浜藩校「順造館」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 09:39 UTC 版)
「福井県立若狭高等学校」の記事における「小浜藩校「順造館」」の解説
1774年(安永3年)第10代小浜藩主酒井忠貫が西依墨山(望楠軒4代目講師)を招いて小浜藩の学問所(藩校)として開校。 1881年(明治14年)藩学「順造館」を中学校として発足。 1886年(明治19年)中学校令(一府県一校設置の原則)に伴い廃止。 「順造館」の遺構である順造門が、2016年現在も若狭高等学校正門として使用されている。
※この「小浜藩校「順造館」」の解説は、「福井県立若狭高等学校」の解説の一部です。
「小浜藩校「順造館」」を含む「福井県立若狭高等学校」の記事については、「福井県立若狭高等学校」の概要を参照ください。
- 小浜藩校「順造館」のページへのリンク