小泉の水祝儀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 23:43 UTC 版)
宮城県加美町小泉地区では毎年旧暦2月2日に水祝儀が行われる。まず、参加者全員が額に「水」の字を墨で書く。次に、前年に結婚した夫婦と転入した夫婦が、地区民が手をつないで作った鳥居を潜り抜け、講への加入を認めてもらう。その後、地区の家々を回り、柄杓で水を屋根にかけて火伏せを祈願する。宮城県の重要無形民俗文化財に指定されている。
※この「小泉の水祝儀」の解説は、「水祝儀」の解説の一部です。
「小泉の水祝儀」を含む「水祝儀」の記事については、「水祝儀」の概要を参照ください。
- 小泉の水祝儀のページへのリンク