小林隆児とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林隆児の意味・解説 

小林隆児

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 19:03 UTC 版)

小林 隆児(こばやし りゅうじ、1949年昭和24年〉- )は、日本発達心理学者、西南学院大学教授

鳥取県米子市生まれ。鳥取県立米子東高等学校を経て、1975年九州大学医学部を卒業。福岡大学医学部精神医学教室に入局、力動精神医学および児童精神医学を研修。助手講師を経て、1985年に「自閉症児の精神発達と経過に関する臨床的研究」で福岡大学医学博士1988年大分大学教育学部助教授(養護学校教員養成課程)。1994年東海大学健康科学部社会福祉学科教授となり、1999年に健康科学研究科教授。2002年松前重義賞受賞。2008年大正大学教授、西南学院大学教授。児童青年精神科認定医、精神科専門医、精神保健指定医、臨床心理士

著書

  • 自閉症の発達精神病理と治療』岩崎学術出版社、1999
  • 『自閉症の関係障害臨床 母と子のあいだを治療する』ミネルヴァ書房、2000
  • 『自閉症と行動障害 関係障害臨床からの接近』岩崎学術出版社、2001
  • 『自閉症とことばの成り立ち 関係発達臨床からみた原初的コミュニケーションの世界』ミネルヴァ書房、2004
  • 『よくわかる自閉症 「関係発達」からのアプローチ』法研、2008
  • 『関係からみた発達障碍』金剛出版、2010
  • 『自閉症のこころをみつめる 関係発達臨床からみた親子のそだち』岩崎学術出版社、2010

共編著

  • 『自閉症の関係発達臨床』鯨岡峻共編著 日本評論社、2005
  • 『自閉症とこころの臨床 行動の「障碍」から行動による「表現」へ』原田理歩共著 岩崎学術出版社、2008
  • 子どものこころを見つめて 臨床の真髄を語る』小倉清、村田豊久対談 聞き手 遠見書房、2011

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林隆児」の関連用語

小林隆児のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林隆児のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林隆児 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS