小林忠文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 04:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | KOBA・コバ | |||||
カタカナ | コバヤシ タダフミ | |||||
ラテン文字 | KOBAYASHI Tadafumi | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1978年12月16日(43歳) | |||||
出身地 | 三重県 | |||||
身長 | 166cm | |||||
体重 | 62kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
利き足 | 右足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2001年5月1日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
小林 忠文(こばやし ただふみ、1978年12月16日 - )は、日本出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。メキシコリーグに日本人としてプロ契約。大谷武文と同時期にプレー。
メキシコプロフットボールラピドリーグにはJリーグ監督間瀬秀一と同時期にプレー。
経歴
小学4年生三重県津市白山町でサッカーを始める。三重中勢SCで三重県大会を優勝、全国大会に出場する。 中学は三重中勢SCジュニアユース、白山中学校でプレー。高校時代には名張FCテコス(谷奥優作と同期)、三重県立名張桔梗が丘高校でプレー。 高校を卒業した1997年に単身で渡墨し、デポルティーボ・トルーカFCユースのトライアルテストを受け入団。ユースリーグでは決勝でクルブ・アメリカに勝ち、メキシコクラブユースリーグで優勝を果たす。ユースでの活躍が評価され、1998年にセグンダ・ディビシオン(3部)のデポルティーボ・アルコネスネサFCとプロ契約を交わし、プロサッカー選手となった。1999年、メキシコプロフットボールラピドリーグに所属するDFラピッズでプレー。2000年グアナファト州のクルブ・サラマンカに入団しシーズン終了時に退団。 2000年シーズンをもって引退。メキシコリーグ1部での出場はなかった。
人物
選手時代
引退後
引退後、2003年12月に個人事業を開始その後、アンシンサービス24有限会社を設立2014年にはタイ王国へ法人設立し事業を拡大。 現在は日本国内では住宅設備リフォーム業、メンタルコーチ・コンサル事業、タイ王国でANSIN SERVICE24(THAILAND)CO.,LTDにおいて浄水器の販売レンタル事業を行っている。
所属クラブ
- 1991年 - 1994年
三重中勢SC・三重県白山町立白山中学校
- 1994年 - 1997年
名張FCテコス・三重県立名張桔梗が丘高校ユース
- 1997年 - 1997年
デポルティーボ・トルーカグアダラハラFCユース
- 1998年 - 1999年
デポルティーボ・アルコネスネサFC
- 1999年 - 2000年
デポルティーボ・DFラピッズ
- 2000年 - 2001年
クルブ・サラマンカ
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
メキシコ | リーグ戦 | コパMX | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1998-99 | デポルティーボ・アルコネスネサFC | 3部 | |||||||||
1999-00 | フットボールラピド | プロフットボールラピド | |||||||||
2000-2001 | クルブ・サラマンカ | 2部 | |||||||||
通算 | メキシコ | 3部 | |||||||||
メキシコ | 2部 | ||||||||||
メキシコ | FBR | ||||||||||
総通算 |
主な出演歴
関連項目
外部リンク
この項目は、ウィキプロジェクト サッカー選手の「テンプレート」を使用しています。
- 小林忠文のページへのリンク