小林忠資とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林忠資の意味・解説 

小林忠資

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/28 14:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

小林忠資(こばやし ただし)は、日本の教育学者愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室特任助教。東京都生まれ。専門は大学教育論、比較教育学

略歴

  • 2014年 名古屋大学高等教育研究センター研究員
  • 2015年 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室特定研究員
  • 2016年 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室特任助教
  • 2018年 岡山理科大学獣医学部講師

著書

  • 『途上国における基礎教育支援(下)-国際的なアプローチと実践』(分担執筆、学文社、2008年)
  • 『アジアの教員-変貌する役割と専門職への挑戦』(分担執筆、ジアース教育新社、2012年)
  • 『看護現場で使える教育学の理論と技法』(分担執筆、メディカ出版、2014年)
  • 『看護のための教育学』(共編著、医学書院、2015年)
  • 『アクティブラーニング』(分担執筆、玉川大学出版部、2015年)
  • 『授業設計』(分担執筆、玉川大学出版部、2016年)
  • 『大学のFD Q&A』(分担執筆、玉川大学出版部、2016年)
  • 『看護教育実践シリーズ3 授業方法の基礎』(分担執筆、医学書院、2017年)
  • 『看護教育実践シリーズ4 アクティブラーニングの活用』(分担執筆、医学書院、2018年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小林忠資のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林忠資のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林忠資 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS