小木海岸とたらい舟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:59 UTC 版)
この小木海岸はたらい舟の発祥地としても有名である。このたらい舟は明治初期に味噌樽を半分に切り改造したものである。一帯は岩礁、浅瀬が多いため、普通の舟では漁もままならなく、そのため、小回りが利いて、船底も浅いたらい舟は近海の漁に最適であった。今日でもこのたらい舟を用いてワカメやサザエ、アワビなどを採取する磯ねぎ漁が行われており、脈々と技術が受け継がれている。 また、このたらい舟は観光資源としても活用されており、たらい舟体験は観光客に人気がある。
※この「小木海岸とたらい舟」の解説は、「小木海岸」の解説の一部です。
「小木海岸とたらい舟」を含む「小木海岸」の記事については、「小木海岸」の概要を参照ください。
- 小木海岸とたらい舟のページへのリンク