磯ねぎ漁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:17 UTC 版)
このたらい舟は、2016年現在でも磯際での漁(これを佐渡では磯ねぎ漁という)に使われている。一人の漁師(海女)が乗り込み、箱眼鏡で水中を覗き込みながら、ヤス、ケイカギ、鎌といった道具で魚介を採取するというものであり、主にワカメ、サザエ、アワビなどを採取する。たらい舟にエンジンを取り付けたものも使われている。しかし、このたらい舟を使った磯ねぎ漁師は年々高齢化が進行し、後継者が少なくなっている。
※この「磯ねぎ漁」の解説は、「たらい舟」の解説の一部です。
「磯ねぎ漁」を含む「たらい舟」の記事については、「たらい舟」の概要を参照ください。
- 磯ねぎ漁のページへのリンク