小戸地域自治区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 05:27 UTC 版)
小戸地域自治区 おど | |
---|---|
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 宮崎県 |
自治体 | 宮崎市 |
旧自治体 |
宮崎郡宮崎町(南西部) 宮崎郡大宮村(南端部) |
面積 |
1.96km² |
世帯数 |
6,874世帯 |
総人口 |
10,687人 (推計人口、2023年9月1日現在) |
人口密度 |
5,452.55人/km² |
隣接地区 | 市内:中央東、中央西、大淀、大塚 |
宮崎市役所小戸地域事務所 | |
北緯31度54分46.9秒 東経131度24分43.41秒 / 北緯31.913028度 東経131.4120583度座標: 北緯31度54分46.9秒 東経131度24分43.41秒 / 北緯31.913028度 東経131.4120583度 | |
所在地 |
〒880-0014 宮崎県宮崎市鶴島二丁目18番23号 |
小戸地域自治区(おどちいきじちく)は、宮崎県宮崎市の地域自治区の一つ。
地理
国道10号、大淀川、西橘通りに囲まれた地域で、全体が沖積平野であるが、特に小松川以西は低く氾濫の危険性が高い。東部は市の中心的な繁華街で商業施設が立ち並んでいる。中でも歓楽街の「ニシタチ」は深夜まで賑わいを見せている。西部は主に住宅地である。
町域
歴史
地域
教育
- 宮崎市立小戸小学校
文化施設
- 小戸公民館
病院
交通
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
外部リンク
- 小戸地域自治区のページへのリンク