小幡美香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小幡美香の意味・解説 

小幡美香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 15:15 UTC 版)

小幡 美香
(おばた みか)
生誕 (1970-09-30) 1970年9月30日(54歳)
日本 島根県松江市
出身校 尾道短期大学
職業 女将
テレビ番組 秘密のケンミンSHOW(2015年9月24日、日本テレビ)
配偶者 あり
子供 2人
補足
しまね観光PR大使
テンプレートを表示

小幡 美香(おばた みか、1970年9月30日 - )は日本女将島根県出身。尾道短期大学[1]

人物

1989年に島根県立松江南高等学校を卒業。1991年に広島の尾道短期大学を卒業。地元の金融機関(農林中央金庫、1991年~1997年在籍、結婚により退社)に就職する[2]

1996年にさぎの湯温泉 旅館「竹葉(ちくよう)」へ嫁いだことがきっかけで旅館女将になる[2]

2001年に調理師免許取得。独自で勉強し、薬膳料理も展開する。2008年にKIJ(クシ・インスティテュート・オブ・ジャパン)認定のマクロビオティックフードコーディネーターの資格を取得。また、2014年にはクシマクロビオティックス・コンシェルジュの資格取得。調理師、マクロビオティックコンシェルジュとして、地元の無農薬・減農薬野菜を中心に『カラダに美味しく優しいお料理』を心掛けている。

地元安来市伝統芸能安来節どじょうすくい踊り」の一宇川流准師範。「島根を愛する名物女将」としてしまね観光PR大使も務め[3]、イベントや旅館での体験・鑑賞を通じてどじょうすくい踊りを広める活動を行っている。

二児の母。

出演

CM

ラジオ

  • OH! HAPPY TALK(2018年4月30日 - 5月4日、JFN系列FM局「OH! HAPPY MORNING」内)[4]

テレビ

  • 秘密のケンミンSHOW(2015年9月24日、日本テレビ)
  • お願いランキング(2016年1月12日、テレビ朝日)紹介
  • 生たまごBang!(山陰放送)
    • 特集「ぽっかぽっか温泉三昧」(2016年1月20日)
    • (2016年6月1日)
  • 山陰ケーブルテレビジョン開局30周年記念特別番組 辛坊治郎の激辛!!地方創生委員会(2017年1月1日)
  • 国分太一のおさんぽジャパン」(2017年4月14日)[5]
  • 結婚したら人生激変!○○の妻たち(2017年8月7日、TBS)
  • 山陰ケーブルテレビジョン新春特別番組 辛坊治郎の激辛!!地方創生委員会(2018年1月1日)

雑誌

  • 週刊文春 「西日本の美人女将のいる宿」
  • 全日空機内誌 翼の王国(2013年2月号)
  • 朝日新聞夕刊(東京版)カバーマーク広告(2015年9月25日)
  • 美ST 特集「私はどのくらい?発表!全日本美女ランキング2016」(2016年10月号)
  • 男の隠れ家 特集「素敵な女将がいる温泉宿」(2017年1月号)
  • 週刊ホテルレストラン(週刊HOTERES)(2018年7月6日)[6]

脚注

  1. ^ 小幡 美香 (どじょうすくい女将)”. Linkedin. 2022年8月25日閲覧。
  2. ^ a b PROFILE さぎの湯温泉旅館「竹葉」3代目女将”. ZUU. 2022年8月25日閲覧。
  3. ^ 訪れるとホッとするまち、やすぎでの暮らしを"おちらと"楽しんで”. 安来市観光協会. 2022年8月25日閲覧。
  4. ^ OH! HAPPY MORNING 「OH! HAPPY TALK」”. 2019年1月1日閲覧。
  5. ^ 国分太一のおさんぽジャパン”. 2019年1月1日閲覧。
  6. ^ 週刊ホテルレストラン”. 2019年1月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小幡美香」の関連用語

小幡美香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小幡美香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小幡美香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS