小学三年生別冊付録の理科・社会科学習まんが
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:18 UTC 版)
「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事における「小学三年生別冊付録の理科・社会科学習まんが」の解説
光りもの探知機 『ドラえもんのまんがでラクラク理科の本/ドラえもんのまんがでラクラク社会の本』(『小学三年生』1996年6月号別冊付録)収録の社会科学習まんが「宇宙のペンダントを探して」(田中道明作)に登場する。ヘアドライヤーのような形の道具。光るものに反応して音で知らせる。 マイクロ穴ほり機 『ドラえもんのまんがでラクラク理科の本/ドラえもんのまんがでラクラク社会の本』(『小学三年生』1996年6月号別冊付録)収録の理科学習まんが「地中大たんけん」(田中道明作)に登場する。ミニカーのような大きさの穴ほり機。搭乗口のシールドを開けると体が小さくなり、乗り込むことができる。「金ぞくたんち機」が内蔵されている。 空気おしゃぶり 『ドラえもんのまんがでラクラク理科の本/ドラえもんのまんがでラクラク社会の本』(『小学三年生』1996年6月号別冊付録)収録の理科学習まんが「空気のひみつ」(田中道明作)に登場する。おしゃぶりを象った道具。内部には圧縮された空気が入っており、これを口にくわえると、水中など空気のない場所でも呼吸をすることができる。 生き物再生器 『ドラえもんのまんがでラクラク理科の本/ドラえもんのまんがでラクラク社会の本』(『小学三年生』1996年6月号別冊付録)収録の理科学習まんが「恐竜の骨発見!」(田中道明作)に登場する。骨だけの動物に皮膚を付けたり、それに筋肉を付けたりすることができる。 内ぞうダンゴ 『ドラえもんのまんがでラクラク理科の本/ドラえもんのまんがでラクラク社会の本』(『小学三年生』1996年6月号別冊付録)収録の理科学習まんが「恐竜の骨発見!」(田中道明作)に登場する。骨と筋肉と皮膚だけでできた動物の口に入れると、胃や腸ができるダンゴ。
※この「小学三年生別冊付録の理科・社会科学習まんが」の解説は、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の解説の一部です。
「小学三年生別冊付録の理科・社会科学習まんが」を含む「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事については、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の概要を参照ください。
- 小学三年生別冊付録の理科・社会科学習まんがのページへのリンク