陸別小利別インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陸別小利別インターチェンジの意味・解説 

陸別小利別インターチェンジ

(小利別インターチェンジ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 16:18 UTC 版)

陸別小利別インターチェンジ
インターチェンジ入口(2022年3月)
所属路線 E61 北海道横断自動車道網走線(十勝オホーツク自動車道
起点からの距離 64.1 km(本別JCT起点)
陸別IC(事業中)
(16.0 km) 訓子府IC
接続する一般道 国道242号
供用開始日 2017年平成29年)10月9日
所在地 北海道足寄郡陸別町
テンプレートを表示

陸別小利別インターチェンジ(りくべつしょうとしべつインターチェンジ)は、北海道足寄郡陸別町にある北海道横断自動車道網走線(十勝オホーツク自動車道)のインターチェンジである。

歴史

インターチェンジの名称が決定するまでは、「足寄郡陸別町小利別」と表記されていた[1]

なお、当ICは暫定ICであり、陸別IC(仮称) - 陸別小利別IC間が開通した時点で閉鎖とする方針となっているが、置戸町内を中心に存続を求める声が強まっており、置戸町は地域活性化ICとしての存続を模索している[2]

周辺

  • 池北峠
  • 釧北牧場
  • 小利別神社

接続する道路

E61 十勝オホーツク自動車道
陸別IC(仮称)(事業中) - 陸別小利別IC - 訓子府IC

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸別小利別インターチェンジ」の関連用語

陸別小利別インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸別小利別インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸別小利別インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS