小出英安とは? わかりやすく解説

小出英安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 17:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
小出 英安
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永14年4月29日1637年6月21日
死没 元禄4年12月26日1692年2月12日
改名 万作(幼名)→英安
別名 勘解由(通称
戒名 法雲院殿貫翁紹通大居士
墓所 兵庫県豊岡市出石町東條の宗鏡寺
官位 従五位下、備前
幕府 江戸幕府
但馬出石藩
氏族 小出氏
父母 父:小出吉重、母:有馬豊氏の娘
兄弟 英安有馬豊祐、英直
正室:内藤頼長の娘
英益、英道
テンプレートを表示

小出 英安(こいで ふさやす)は、但馬出石藩の第6代藩主。出石藩小出家5代。

生涯

第5代藩主・小出吉重の長男。延宝元年(1673年)12月12日、父の隠居により家督を継ぐ。このとき、弟の英直に1500石を分与した。

藩政では養父郡の伊佐新田などをはじめとする新田開発、藩札の発行などに尽力して手腕を見せたが、家臣などに対する粛清もひどかった。藩札発行では不正があったとして商人や家臣団の多くを処刑、もしくは追放に処した。さらにこれを諫めた家老や奉行、さらには医師なども追放に処すか、あまりのやり方に自ら退去している。元禄4年(1691年)12月26日、55歳で死去し、跡を長男の英益が継いだ。

英安の墓所(宗鏡寺




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小出英安」の関連用語

小出英安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小出英安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小出英安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS