対比される広域テフラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 19:28 UTC 版)
笠森層Ks11 - 小林: 小林笠森テフラ Ks18 - 南九州: 下門-Ks18テフラ Ks22 - 上宝: 貝塩上宝テフラ 長南層Ch2 - 豊肥: 誓願寺-栂テフラ 国本層Ku1 - 八甲田: 八甲田国本テフラ (八甲田第1期火砕流) Ku2.3 (白尾E) - 御嶽: 御嶽-白尾テフラ Ku6C - 猪牟田: 猪牟田アズキテフラ (今市火砕流) 梅ヶ瀬層U8 - 塔のへつり: 白河勝方-U8テフラ 大田代層O7 - 猪牟田: 猪牟田ピンクテフラ (耶馬渓火砕流) O18L - 北関東: 上越-O18Lテフラ 黄和田層Kd8B - 塔のへつり: 白河芦野-Kd8Bテフラ Kd16 - 豊肥: 久本-Kd16テフラ Kd18 - 塔のへつり: 白河赤井-Kd18テフラ Kd21.5 - 塔のへつり: 白河隈戸テフラ Kd24 - 白沢天狗: 白沢天狗-SK100テフラ Kd25 - 白沢天狗: 大峰-SK110テフラ Kd38 - 穂高: 恵比寿峠-福田テフラ Kd39 - 穂高: 穂高-Kd39テフラ (丹生川火砕流) Kd44 - 仙岩: Kd44-中テフラ 大原層HSC - 玉川: 玉川-R4テフラ KB - 飛騨: 坂東2-O1テフラ 浪花層MY - 飛騨: OM1-大池IIIテフラ 勝浦層KW2 - 飛騨?: Fup-KW2テフラ 出典: 田村糸子ほか「房総半島に分布する上総層群の広域テフラ」『地質学雑誌』第125巻第1号、2019年、 23-39頁、 doi:10.5575/geosoc.2018.0011、2022年1月5日閲覧。
※この「対比される広域テフラ」の解説は、「上総層群」の解説の一部です。
「対比される広域テフラ」を含む「上総層群」の記事については、「上総層群」の概要を参照ください。
- 対比される広域テフラのページへのリンク