富山市立西田地方小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 富山県小学校 > 富山市立西田地方小学校の意味・解説 

富山市立西田地方小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 07:13 UTC 版)

富山市立西田地方小学校
北緯36度41分06秒 東経137度12分23秒 / 北緯36.685111度 東経137.206333度 / 36.685111; 137.206333座標: 北緯36度41分06秒 東経137度12分23秒 / 北緯36.685111度 東経137.206333度 / 36.685111; 137.206333
国公私立の別 市立学校
設置者 富山市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220100028
所在地 939-8202
富山県富山市西田地方町一丁目1番25号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富山市立西田地方小学校(とやましりつ にしでんぢがたしょうがっこう)は、富山県富山市にある公立小学校

歴史

  • 1873年 - 立志(りっし)小学校として開校
  • 1945年 - 戦災で校舎が全焼(2年後に再建)
  • 1948年 - 西田地方校下体育協会設立
  • 1967年 - 校舎改築
  • 1973年 - 開校100周年
  • 1987年 - 第1回西田地方校下ボウリング大会開催
  • 1988年 - 体育館竣工
  • 2002年 - 光陽小学校開校による校区変更
  • 2010年 - 新校舎完成
  • 2023年 - 開校150周年

通学区域

  • 相生町、磯部町二丁目 - 四丁目、新根塚町一丁目、千石町一丁目 - 六丁目、土居原町(6番16 - 19号を除く)、長柄町一丁目 - 三丁目、西山王町、西田地方、西田地方一丁目 - 三丁目、布瀬町一丁目 - 二丁目、花園町一丁目 - 四丁目、堀端町、桃井町一丁目 - 二丁目[1]

進学先中学校

著名な出身者

交通アクセス

脚注

  1. ^ 富山市HP:小中学校通学区域表
  2. ^ 西田地方小学校改築竣工式”. 広瀬の日記. excite (2011年7月3日). 2023年1月9日閲覧。
  3. ^ 西田地方小学校改築竣工記念式典で石本アナウンサーが記念講演”. 富山市議会議員 しきだ博紀コミュニケーションブログ (2011年6月29日). 2023年1月9日閲覧。
  4. ^ 母校。”. 石本沙織ブログ「四季織々」. フジテレビ (2011年6月28日). 2023年1月9日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山市立西田地方小学校」の関連用語

富山市立西田地方小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山市立西田地方小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山市立西田地方小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS