富士見町歴史民俗資料館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 18:45 UTC 版)
「井戸尻遺跡」の記事における「富士見町歴史民俗資料館」の解説
隣には富士見町歴史民俗資料館があり、考古館と共通入場券である。 町内から集められた明治・大正期の農具、生活用品、養蚕・製糸具が展示され、当時の民家を移築再現されている。また、古代製鉄の復元実験資料のコーナーもある。 藤森栄一の著書の愛読者であった、アニメーション界の巨匠宮崎駿の描いた、古代の八ヶ岳山麓や、縄文人の暮らしを描いた原画が4点展示されている。。
※この「富士見町歴史民俗資料館」の解説は、「井戸尻遺跡」の解説の一部です。
「富士見町歴史民俗資料館」を含む「井戸尻遺跡」の記事については、「井戸尻遺跡」の概要を参照ください。
- 富士見町歴史民俗資料館のページへのリンク