宮若市立吉川小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮若市立吉川小学校の意味・解説 

宮若市立吉川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 10:09 UTC 版)

宮若市立吉川小学校
北緯33度41分50.8秒 東経130度35分29.3秒 / 北緯33.697444度 東経130.591472度 / 33.697444; 130.591472座標: 北緯33度41分50.8秒 東経130度35分29.3秒 / 北緯33.697444度 東経130.591472度 / 33.697444; 130.591472
過去の名称 初代:脇田尋常小学校
次:吉川尋常高等小学校
次:吉川国民学校
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1886年4月
創立者 不明
閉校年月日 2016年3月31日
共学・別学 男女共学
分校 犬鳴分校(閉校)
所在地 〒822-0133
福岡県宮若市脇田 脇田355
外部リンク http://www.yosikawa.city.miyawaka.fukuoka.jp
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
吉川小学校の位置(福岡県)

宮若市立吉川小学校(みやわかしりつよしかわしょうがっこう)は、2016年まで福岡県宮若市に存在していた小学校

沿革

閉校後に体育館をリノベーションして開業した「グロッサリアトライアル脇田店」

[1]

  • 1886年4月 - 脇田尋常小学校として創立。
  • 1907年 - 吉川小学校に改称。
  • 1912年 - 校舎改築竣工。
  • 1913年4月 - 吉川尋常高等小学校へと改称。
  • 1920年10月 - 犬鳴小学校と合併。
  • 1941年4月 - 吉川国民学校へと改称。
  • 1947年4月 - 吉川小学校へと改称し、吉川中学校を併設。
  • 1979年 - 木造校舎の老朽化に伴い、鉄筋3階建て校舎、体育館、運動場などを落成。
  • 1980年3月1日 - 吉川幼稚園開業。
  • 1986年9月 - 100周年記念式典が行われ、記念に200周年となる2086年に開ける予定のタイムカプセルを埋める。
  • 2016年3月31日 - 閉校。
  • 2020年1月22日 - 「廃校シアター」と称し[2]、体育館にて映画「犬鳴村」の試写会を開催[3]
  • 2022年 - トライアルカンパニーが体育館等を利用した店舗「トライアルGO脇田店」「グロッサリアトライアル脇田店」を開業[4]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮若市立吉川小学校」の関連用語

宮若市立吉川小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮若市立吉川小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮若市立吉川小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS