宮栄二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮栄二の意味・解説 

宮栄二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 08:50 UTC 版)

宮 栄二(みや えいじ、1916年8月26日 - 1986年11月27日[1])は、新潟県の地方史研究者。

人物・来歴

新潟県長岡市出身。1939年東京帝国大学文学部国史学科卒。内務省北方文化博物館新潟県教育長などをへて、新潟大学講師。県文化財保護審議委員、良寛会常任委員長[2]

著書

  • 『郷土の文化財 第7新潟・石川・福井』日本文化財大系 宝文館出版 1961
  • 『良寛』 (東洋美術選書) 三彩社, 1969
  • 『北陸の風土と人間』 (生涯教育新書) 富山県教育委員会, 1975.9
  • 『良寛』文人書譜 6 淡交社, 1979.7
  • 『良寛 その生涯と書』名著刊行会, 1982.5
  • 『良寛墨蹟探訪』象山社, 1983.7

共編著

  • 『良寛のふるさと』小林新一共著. 中日新聞東京本社[ほか], 1968
  • 『越後佐渡文化財散歩』編著. 学生社, 1973
  • 『文化誌日本新潟県』宮栄二 [ほか]編集. 講談社, 1983.5
  • 『良寛研究論集』編. 象山社, 1985.5
  • 『雪国の宗教風土 越後の歴史・人間・自然』編. 名著刊行会, 1986.12

校注

記念論文集
  • 『越佐の歴史と文化 宮栄二先生古稀記念集』宮栄二古稀記念刊行会, 1985.3

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『良寛 その生涯と書』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮栄二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮栄二」の関連用語

宮栄二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮栄二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮栄二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS