高橋実 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋実 (作家)の意味・解説 

高橋実 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 07:46 UTC 版)

高橋 実(たかはし みのる、1940年7月4日 - 2023年9月26日)は、日本の郷土史家小説家。『北方文学』同人。

人物・来歴

新潟県刈羽郡上小国村楢沢生まれ。長岡高等学校卒、1963年新潟大学教育学部卒。「北越雪譜」の著者・鈴木牧之を在学中から研究し、1964年牧之を題材とした「雪残る村」(『文学北都』)で第52回芥川賞候補。新潟県内の中学校教諭、新潟県立小千谷西高等学校新潟県立小千谷高等学校教諭を長年務め、2001年定年退職。新潟県の地方文化人として、新潟県民俗学会常任理事、『十日町市史』調査員や県立新潟女子短期大学非常勤講師を歴任する。

著書

  • 『雪残る村』(第一小説集)新潟日報事業社 1974
  • 『紙の匂い』(第二小説集)越書房 1980
  • 『北越雪譜の思想』越書房 1981
  • 『さつきの花』(第三小説集)越書房制作室 1990
  • 『座右の鈴木牧之』野島出版 2003
  • 『越後山襞の語りと方言』雑草出版 2007
  • 『木喰仏を巡る旅』新潟日報事業社 2011
  • 『雪の山里に住み継ぐ 随筆集』雑草出版 2011
  • 『枝雪弾く』(第四小説集)雑草出版 2015

編著

  • 鈴木牧之、山東京山『北越雪譜』井上慶隆共校註 野島出版 1970
  • 『鈴木牧之全集』宮栄二, 井上慶隆共編. 中央公論社, 1983.7
  • 『越後小国氏の事蹟 研究と資料』編 小国町観光協会よっていがんかい 2011
  • 『小国の名力士資料集』編 小国文化フォーラム 2011
  • 『楢沢川一掬 長岡市小国町楢沢集落史』編 雑草出版 (印刷)2012 

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋実 (作家)」の関連用語

高橋実 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋実 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋実 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS