宮森和夫とは? わかりやすく解説

宮森和夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 21:04 UTC 版)

宮森 和夫(みやもり かずお、1902年明治35年〉9月17日 - 1988年昭和63年〉1月9日)は、日本の実業家。丸善石油(現:コスモ石油)社長、会長。広島県三原市出身。藍綬褒章受章。

人物・来歴

丹羽家の四男として生まれ、小学校卒業後に宮森家の養子となる[1]。養父の友人であった志田鉀太郎の誘いを受けて1919年に明治大学予科に入学する[2]。1925年春に商学部を卒業し、山口銀行三和銀行への統合を経て現:三菱UFJ銀行)に入行する[3]

三和銀行副頭取だった1964年、累積赤字が膨らみ経営危機が叫ばれていた丸善石油の社長を買って出て、アブダビの原油開発権益を獲得するなどして、同社を再建した[4]。墓所は多磨霊園(4-1-41-23)

略歴

脚注

  1. ^ 『明治大学出身』 76-77頁
  2. ^ 『明治大学出身』 78-80頁
  3. ^ 『明治大学出身』 80-82頁
  4. ^ 『幹部の責任』pp.197-203。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮森和夫」の関連用語

宮森和夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮森和夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮森和夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS