宮崎地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 16:15 UTC 版)
宮崎駅を中心とした宮崎地区の日豊本線では、まず1990年3月に西都城駅→宮崎駅間に1本設定され、1992年7月には宮崎空港へのアクセス列車を兼ねて延岡駅 - 宮崎駅間において朝と夜に設定された。1996年7月の宮崎空港線開業後は延岡駅発着列車が同線宮崎空港駅まで延長された。車両は485系のほかに783系も使用されたが、2011年3月に特急「ひゅうが」「きりしま」に置き換えられて廃止された。
※この「宮崎地区」の解説は、「ホームライナー」の解説の一部です。
「宮崎地区」を含む「ホームライナー」の記事については、「ホームライナー」の概要を参照ください。
- 宮崎地区のページへのリンク