定期的にドッキングするモジュール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:22 UTC 版)
「ハーモニー (ISS)」の記事における「定期的にドッキングするモジュール」の解説
以下はすべて、ハーモニーの下部結合機構を利用する予定。 多目的補給モジュール (Multi-Purpose Logistics Module:MPLM) 物資を補給するための大型コンテナ。スペースシャトルで運搬され結合した後、シャトルで回収した。 宇宙ステーション補給機 (H-II Transfer Vehicle:HTV) H-IIBロケットで打ち上げられカナダアーム2で把持した後、結合する。 ドラゴン補給機 (Dragon) スペースXが開発中の補給機。スペースシャトルが引退した後のCOTS(商業軌道輸送サービス)により貨物、人員の輸送を行う。(2011年12月に、ファルコン9ロケットにて試験機2号機を打上げて結合する予定、その後2012年より輸送開始) シグナス補給機 (Cygnus spacecraft) オービタル・サイエンシズが開発中の補給機。ドラゴン補給機と同様にCOTSにより貨物の輸送を行う。(2012年初めにトーラスIIロケットにて試験機を打ち上げ予定、その後2012年より輸送開始)
※この「定期的にドッキングするモジュール」の解説は、「ハーモニー (ISS)」の解説の一部です。
「定期的にドッキングするモジュール」を含む「ハーモニー (ISS)」の記事については、「ハーモニー (ISS)」の概要を参照ください。
- 定期的にドッキングするモジュールのページへのリンク