宗徳寺とは? わかりやすく解説

宗徳寺

読み方:ソウトクジ(soutokuji)

宗派 曹洞宗

所在 千葉県佐倉市

本尊 般若観世音菩薩


宗徳寺

読み方:ソウトクジ(soutokuji)

宗派 臨済宗建長寺派

所在 東京都青梅市

本尊 地蔵菩薩


宗徳寺

読み方:ソウトクジ(soutokuji)

宗派 曹洞宗

所在 長野県南安曇郡穂高町

本尊 千手観世音菩薩


宗徳寺

読み方:ソウトクジ(soutokuji)

別名 粟島

宗派 西山浄土宗

所在 京都府京都市下京区

本尊 阿弥陀如来粟島明神

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

宗徳寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 15:21 UTC 版)

宗徳寺
所在地 東京都八王子市滝山町1-719
位置 北緯35度40分54.8秒 東経139度20分17.5秒 / 北緯35.681889度 東経139.338194度 / 35.681889; 139.338194座標: 北緯35度40分54.8秒 東経139度20分17.5秒 / 北緯35.681889度 東経139.338194度 / 35.681889; 139.338194
山号 幡龍山[1]
宗派 曹洞宗[1]
創建年 寛永16年(1639年[1]
開山 盛悦[1]
開基 八木源左衛門[1]
法人番号 5010105000600
宗徳寺
宗徳寺 (東京都)
テンプレートを表示

宗徳寺(そうとくじ)は、東京都八王子市滝山町にある曹洞宗の寺院。山号は幡龍山。甲州武田家家臣八木源左衛門が庵を開いたのが始まりとされており、八木宿の名の由来ともなっている。1639年(寛永16年)に寺となる。1973年(昭和48年)、移転し現在に至る。

境内

豊臣秀吉小田原征伐で切腹した北条氏照の慰霊碑がある。

墓地には、八王子千人同心組頭植田孟縉の墓がある。

関連施設

明治に入り、境内に開学した八木学舎が、八王子第二尋常小学校、八王子第二国民学校と改称され、1947年(昭和22年)に八王子市立第二小学校となり現在に至る。

交通アクセス

西東京バス左入経由「尾崎」下車徒歩8分。

脚注

参考文献




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗徳寺」の関連用語

宗徳寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗徳寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗徳寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS