大道寺順正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大道寺順正の意味・解説 

大道寺順正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/22 20:42 UTC 版)

大道寺 順正
時代 江戸時代
生誕 文化5年(1808年
死没 文久2年(1862年
別名 猛、族之助、恒山
墓所 弘前市耕春山宗徳寺
氏族 大道寺氏
父母 父:久繁
兄弟 繁元
繁禎 

大道寺 順正(だいどうじ ゆきまさ)は、江戸時代後期の弘前藩の武士。

生涯

天保7年(1836年)、兄繁元が藩主津軽信順の怒りを買い、自害したため、家督を継いだ。天保10年(1839年)、黒石藩主であった津軽順承を弘前藩主に押し上げ、用人から家老に出世した。この際には、多数の重臣が津軽氏の血統を絶やすことに反対し、藩内に大きなしこりを残した。さらに、順承の後継ぎとして津軽承昭を迎えた際にも、独断で話を進めた。そのため、多くの書物で津軽の血統を2度も絶った佞臣として扱われている。しかし、藩主から「順」の偏諱を許された藩内随一の実力者であり、専横もあったが、いたずらな血統主義よりも実力を重視した結果であるとも言われている。

参考文献

  • 「青森県人名大事典」1969年、東奥日報社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大道寺順正」の関連用語

大道寺順正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大道寺順正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大道寺順正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS