宗倫匡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗倫匡の意味・解説 

宗倫匡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 06:43 UTC 版)

宗 倫匡
生誕 (1943-06-11) 1943年6月11日
出身地 日本東京都
学歴 桐朋女子高等学校
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

宗 倫匡(知忠、そう ともただ、Tomotada Soh、1943年6月11日 - )は、東京生まれのヴァイオリニストである。

経歴

高校時代まで

6歳からヴァイオリンを始め、鷲見三郎に師事した。1956年、第10回全日本学生音楽コンクール全国大会中学生の部で第1位を受賞。1959年桐朋女子高等学校に進む。高校1年生の時、第28回日本音楽コンクールで第1位特賞を受賞した[1]。高校3年生の1963年、ジュネーブ国際コンクールに出場し、第1位なしの第2位を受賞した。

ヨーロッパ留学時

1964年パリ音楽院に留学し、ルネ・ベネディティに師事。同年、パガニーニ国際コンクールに出場し第4位を受賞した。同音楽院を首席で卒業後、ヨゼフ・シゲティに師事し、その助手も務めた。1967年ロン=ティボー国際コンクールで第5位を受賞。

演奏活動

ロンドンを本拠地として活動している。また、サイトウ・キネン・オーケストラ水戸室内管弦楽団コンサートマスターも務める。

教職

英国王立音楽院教授、東京音楽大学教授、大阪音楽大学教授を務めている。

出演番組

脚注

  1. ^ この回の他の特賞受賞者は、ピアノ部門1位の中村紘子とヴァイオリン部門2位の前橋汀子である。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗倫匡」の関連用語

宗倫匡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗倫匡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗倫匡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS