宍戸家周
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 20:56 UTC 版)
宍戸家政の子。兄弟に時家。子に家宗、家氏がいる。承元元年(1207年)に生まれる。官位は従五位下、兵衞尉、壱岐守。通称は四郎。承久の乱では鎌倉を守護する。寛元3年(1245年)、小田泰知が亡くなるが跡継ぎの時知が幼少のため、家周が常陸守護となる。文永5年(1268年)8月21日に死去、享年62。法名は仏心。
※この「宍戸家周」の解説は、「宍戸氏」の解説の一部です。
「宍戸家周」を含む「宍戸氏」の記事については、「宍戸氏」の概要を参照ください。
- 宍戸家周のページへのリンク