守宮とは? わかりやすく解説

しゅ‐きゅう【守宮】

読み方:しゅきゅう

ヤモリの別名。


やもり


や‐もり【守宮/家守】

読み方:やもり

(ゆうりん)目ヤモリ科爬虫(はちゅう)類。人家周辺にすむ。体長12センチ。尾はその半分占め自切再生する体色灰褐色暗色斑紋がある。目のまぶたは動かない四肢指先太く下面のひだに無数の微細な毛状突起があって吸盤働きをし、壁や天井吸いつく。夜活動し昆虫などを捕食福島県以南分布。同科には約670種が含まれ温帯から熱帯にかけて広く分布。《 夏》「河岸船の簾(すだれ)にいでし—かな/蛇笏

[補説] 書名別項。→やもり



このページでは「デジタル大辞泉」から守宮を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から守宮を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から守宮 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守宮」の関連用語

守宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS