嬉村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嬉村の意味・解説 

(嬉村 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 16:59 UTC 版)


うれし
日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
自治体 富田林市
旧自治体 錦部郡嬉村→錦部郡のち南河内郡彼方村→南河内郡富田林町
世帯数
300世帯
総人口
680
富田林市人口表、2016年3月)
テンプレートを表示

(うれし)は、大阪府富田林市南東部の一地域。同市域の石川右岸、金胎寺山西麓にあたる(地図 - Google マップ)。

地理

  • 神社: 金刀比羅神社、腰神神社
  • 河川: 石川
  • 山岳: 金胎寺山(同市伏見堂および甘南備に位置。当地区からの登山道あり)

歴史

1129年大治4年)、西岸寺蔵『大般若経』巻465には「河内国錦郡宇礼志別所」とあり、興福寺大乗院領の荘園であった「宇礼志庄の地」と考えられ、寺の村として繁栄した。 明治元年時点における、藩領狭山藩嬉村に相当。廃藩置県を経て、堺県の所属となる。

参考文献

  • 日本歴史地名大系 28 大阪府の地名II」平凡社、1986年
  • 中川正博「嬉・横山の歴史と嬉御背駄について」1989年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嬉村」の関連用語

嬉村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嬉村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嬉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS