妻木氏の戦いとは? わかりやすく解説

妻木氏の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 14:49 UTC 版)

東濃の戦い」の記事における「妻木氏の戦い」の解説

当時岩村城であった田丸直昌岩村近辺庄屋集め自分味方すれば知行増やす誘い300石、500石の墨付与えた上で人質取った。しかし岩村城だけで兵士を出すのは不便と思い、砦を土岐高山両方築き、これにより東軍追い払おうとした。砦の近くには妻木城がある。妻木頼忠は兵を遣わして田丸領に放火し状況を見るに両方の砦の兵は出なかったため兵を率いて丹羽氏信からの援兵100余人合わせて土岐高山両方の砦に対して塁を築き家康対し形勢報じる書を送った8月12日田丸直昌家臣寺本左衛門林與衛門等の兵300をもって高山の砦より池田多治見出て進んで妻木領へ放火しようとした妻木頼忠はこの諜報得て自ら唐沢陣して父の妻木貞徳の兵と共にこれを襲って勝利した。また8月20日には土岐郡柿野戦いにおいても勝利した9月1日には妻木親子唐沢から高山の砦に迫り火を民家放って奮闘し戦った田丸方の高山の砦は9月3日自焼。煙に紛れて土岐砦にも入り制圧した妻木勢は寺河戸村に砦してこれに対した

※この「妻木氏の戦い」の解説は、「東濃の戦い」の解説の一部です。
「妻木氏の戦い」を含む「東濃の戦い」の記事については、「東濃の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「妻木氏の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

妻木氏の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妻木氏の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東濃の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS