妖精のメロディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妖精のメロディの意味・解説 

妖精のメロディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 05:33 UTC 版)

妖精のメロディ (Turn the Beat Around)
ヴィッキー・スー・ロビンソンシングル
初出アルバム『ネヴァ・ゴナ・レット・ユー・ゴー』
リリース
ジャンル ディスコ
時間
レーベル RCAビクター
作詞・作曲 Gerald Jackson、Peter Jackson
プロデュース Warren Schatz
チャート最高順位
テンプレートを表示

妖精のメロディ」 (ようせいのメロディ、Turn the Beat Around)は、ヴィッキー・スー・ロビンソン英語版の楽曲。

解説

デビュー・アルバム『ネヴァ・ゴナ・レット・ユー・ゴー』に収録されている楽曲で、シングルとしてもリリースされた。全米ビルボードホット100では第10位まで上昇するなど自身最大のヒットとなった。

グロリア・エステファンのバージョン

ターン・ザ・ビート・アラウンド
グロリア・エステファンシングル
初出アルバム『ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー
リリース
ジャンル ダンス・ポップディスコHi-NRG
時間
レーベル エピック・レコード
作詞・作曲 Gerald Jackson、Peter Jackson
プロデュース Emilio Estefan Jr.Lawrence Dermer
チャート最高順位
  • 8位(豪州)
  • 13位(全米)[1]
  • 21位(英国)[2]
グロリア・エステファン シングル 年表
アジェール〜過ぎ去りし日々
(1993年)
ターン・ザ・ビート・アラウンド
(1994年)
ホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー
(1994年)
テンプレートを表示

1994年にはグロリア・エステファンによるカバー・バージョンが発表された[3]。エステファンのバージョンは同年に公開されたアメリカ映画スペシャリスト』の主題歌として起用されたほか、自身通算15枚目となるスタジオ・アルバムホールド・ミー、スリル・ミー、キス・ミー』から1枚目のシングルとしてリリースされた。

収録曲

  1. ターン・ザ・ビート・アラウンド(シングル・ヴァージョン)
  2. ターン・ザ・ビート・アラウンド(ダミアンズ・レイディオ・エディット)
  3. ターン・ザ・ビート・アラウンド(DEFコンガ・ミックス)
  4. ターン・ザ・ビート・アラウンド(ターン・ザ・ベース・アラウンド・ミックス)

その他のカバー、サンプリング 

脚注

  1. ^ Gloria Estefan”. Billboard. 2023年1月16日閲覧。
  2. ^ Gloria Estefan|full Official Chart History”. Official Charts. 2023年1月16日閲覧。
  3. ^ ターン・ザ・ビート・アラウンド グロリア・エステファン”. ORICON NEWS. 2021年7月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妖精のメロディのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妖精のメロディ」の関連用語

妖精のメロディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妖精のメロディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妖精のメロディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS