女中ッ子_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女中ッ子_(映画)の意味・解説 

女中ッ子 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 16:12 UTC 版)

女中ッ子
撮影現場。田坂具隆監督と北林谷榮
監督 田坂具隆
脚本 田坂具隆
須崎勝彌
原作 由起しげ子 小説「女中ッ子」
製作 芦田正蔵
出演者 左幸子
音楽 伊福部昭
撮影 伊佐山三郎
編集 辻井正則
製作会社 日活[1]
配給 日活[1]
公開 1955年6月26日[1]
上映時間 142分[1][2]
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

女中ッ子』(じょちゅうっこ)は、1955年に公開された田坂具隆監督の日本映画[1]

由起しげ子の同名小説が原作[3]。1954年12月号『小説新潮』に発表、翌1955年6月26日日活映画として封切り。白黒、スタンダード・サイズ。単行本は『女中ッ子・この道の果に』(新潮社、1955年5月)

あらすじ

山形から出てきた織本初は、加治木という会社を経営する家に女中として住み込む。加治木家には雪夫、勝見という兄弟とあきらという妹がいたが、雪夫は十四歳の優等生で、勝見は九歳で劣等生で、母の梅子からも差別待遇を受けている。初は特にこの勝見をかわいがり、初が正月に実家へ帰った時は、一人で上野駅から山形まで迎えに行った。だが、級友から「女中ッ子」とからかわれた勝見は、初に「そばによるなよ」と冷たい言葉をかけるのであった。

スタッフ

以下のスタッフ名は特に記載がない限りKINENOTEに従った[1]

キャスト

以下の出演者名と役名は特に記載がない限りKINENOTEに従った[1]

受賞歴

リメイク

映画

テレビドラマ

以下の放送日時、テレビ局名、番組名、出演者名は、テレビドラマデータベースに従った[7]

脚本・高橋玄洋
演出・花房実
音楽・真鍋理一郎
  • 主な出演
四方正美、高千穂ひずる(高千穂ひづる)、簾内滋之(すのうち滋之)、後藤ルミ(後藤ルミ子)、橋爪功

刊本

  • 『女中ッ子・この道の果に』 (小説文庫) 新潮社, 1955
  • 『女中っ子』(ジュニア版日本文学名作選)松井行正絵. 偕成社, 1966
  • 『現代文学大系 第65 (現代名作集 3)』筑摩書房, 1968
  • 『日本の文学 第80 (名作集 4)』中央公論社, 1971
  • 『森茉莉・由起しげ子・萩原葉子』 (女性作家シリーズ)角川書店, 1998.6

脚注

  1. ^ a b c d e f g kinenote.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 女中ッ子 - 日活、2022年8月19日閲覧
  3. ^ a b allcinema.
  4. ^ a b 国立映画アーカイブ.
  5. ^ "キネマ旬報ベスト・テン1955年・第29回". キネマ旬報社. 1955年. 2021年12月14日閲覧
  6. ^ どんぐりッ子”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月14日閲覧。
  7. ^ 女中っ子 - テレビドラマデータベース、2021年12月14日閲覧

参考文献

外部リンク


「女中ッ子 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女中ッ子_(映画)」の関連用語

女中ッ子_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女中ッ子_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女中ッ子 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS