天塩警察署とは? わかりやすく解説

天塩警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 09:40 UTC 版)

北海道旭川方面天塩警察署
天塩警察署庁舎前景
都道府県警察 北海道警察
管轄区域 天塩郡4町
課数 3
交番数 1
駐在所数 6
所在地 098-3303
北海道天塩郡天塩町新栄通9丁目1466番地116
外部リンク 天塩警察署
テンプレートを表示

天塩警察署(てしおけいさつしょ、英語Teshio Police Stations,Asahikawa Area,Hokkaido)は、北海道留萌地方の北部に位置する、北海道警察旭川方面本部管轄する警察署の一つである。

管轄区域

所在地

沿革

  • 1887年明治20年)5月 - 増毛警察署に苫前分署を設置(天塩村を管轄)[2]
  • 1891年明治24年) - 巡査派出所を天塩村に設置[3]
  • 1899年明治32年)8月 - 増毛警察署に羽幌分署を設置[2]
  • 1900年明治33年)10月 - 増毛警察署に天塩分署を設置[3]
  • 1926年大正15年)6月 - 増毛警察署天塩分署を天塩警察署に改編[3]
  • 1947年昭和22年)12月 - 国家地方警察の稚内方面天塩地区警察署に改編
  • 1948年昭和23年)3月 - 国家地方警察の天塩地区警察署と自治体警察の天塩警察署に分離再編[3]
  • 1951年昭和26年)10月 - 天塩警察署(自治体警察)が廃止されて、天塩地区警察署(国家地方警察)に統合[3]
  • 1954年昭和29年)7月 - 天塩地区警察署は北海道警察に統合されて、北海道旭川方面天塩警察署に改編設置[3]
  • 1988年昭和63年) - 警察署現庁舎が落成

組織

  • 署長 - 副署長兼警務課長
    • 警務課(警務係、犯罪被害者支援係、相談係、管理係)
    • 会計係
    • 刑事・生活安全課(生活安全係、刑事係)
    • 地域・交通課(地域係、交通係)
    • 警備係

交番・駐在所および所在地

天塩町

  • 署所在地交番(警察署内)[1]
  • 雄信内駐在所(字オヌプナイ5511番地6)[1]

遠別町

  • 遠別駐在所(字本町4丁目91番地3)[1]

豊富町

  • 豊富駐在所(字上サロベツ2544番地38)[1]
  • 兜沼駐在所(字上サロベツ335番地3)[1]

幌延町

  • 幌延駐在所(宮園町14番地1)[1]
  • 問寒別駐在所(字問寒別31番地)[1]


廃止された駐在所

その他

問寒別駐在所(幌延町)では、毎年1月10日の「110番の日」に合わせて警察官とその家族や地域住民などが協力して、パトカー雪像を作るのが恒例となっており、テレビや新聞などメディアで広く紹介される。[4][5]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 交通アクセス”. 北海道警察旭川方面天塩警察署. 2025年10月26日閲覧。
  2. ^ a b 管内概況と沿革”. 北海道警察旭川方面羽幌警察署. 2025年10月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 管轄区域と館内概況”. 北海道警察旭川方面天塩警察署. 2025年10月26日閲覧。
  4. ^ まちの話題 「問寒別駐在所のパトカー雪像」地域住民と同僚職員の協力でさらに進化!(H28.1.13)”. 幌延町. 2018年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月26日閲覧。
  5. ^ 令和7年5月17日付 日刊留萌新聞2面「道路維持通じた交通安全や雪像製作協力に対し感謝状 天塩署」問寒別駐在所前へのパトカー雪像製作に協力

外部リンク

座標: 北緯44度53分22.6秒 東経141度44分42.3秒 / 北緯44.889611度 東経141.745083度 / 44.889611; 141.745083





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天塩警察署」の関連用語

天塩警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天塩警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天塩警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS