天塩線とは? わかりやすく解説

天塩線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 08:52 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

天塩線(てしおせん)

  • 天塩線(てしおせん)
    • 現在の北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線
      • 北海道官設鉄道時代の旭川 - 名寄間の名称。1900年9月18日 - 1905年4月1日(官営鉄道に編入)
      • 逓信省鉄道作業局(国有鉄道)→鉄道省→日本国有鉄道
        • (初代)旭川 - 恩根内間の旧称。国有鉄道線路名称制定による。1909年10月12日 - 1912年9月21日(宗谷線に改称)
        • (2代)音威子府 - 問寒別間の旧称。1922年11月18日 - 1924年6月25日(天塩北線開業に伴い天塩南線に改称)
        • (3代)音威子府 - 稚内(現在の南稚内)間の旧称。1926年9月25日(天塩北線を天塩南線に編入、全通による) - 1930年4月1日(北見線(→天北線)分離に伴い宗谷本線に編入)
    • 後の日本国有鉄道羽幌線(廃止)
      • (4代)幌延 - 遠別間の旧称。1935年6月30日 - 1958年10月18日(羽幌線に編入)
  • 天塩南線(てしおなんせん)
    • 宗谷本線音威子府 - 幌延間の旧称。1924年6月25日 - 1926年9月25日(天塩線(3代)に改称)
  • 天塩北線(てしおほくせん)
    • 宗谷本線稚内 - 兜沼間の旧称。1924年6月25日 - 1926年9月25日(天塩南線→天塩線(3代)に編入)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天塩線」の関連用語

天塩線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天塩線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天塩線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS