大辞泉が選ぶ新語大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大辞泉が選ぶ新語大賞の意味・解説 

大辞泉が選ぶ新語大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 09:08 UTC 版)

新語大賞の一覧 > 大辞泉が選ぶ新語大賞

大辞泉が選ぶ新語大賞(だいじせんがえらぶしんごたいしょう)は、小学館の主催によって選定される各年を代表する新語を決定し公表するキャンペーン。正式名称は「大辞泉が選ぶ新語大賞 ~あなたの新語も辞書に載せよう。~」。

2013年から始まった『大辞泉』の「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンのスピンオフ企画として、2016年に初開催されたプロジェクト。5月18日の「言葉の日」に募集を開始し、約半年間のキャンペーン期間中に投稿された新語の中から、実際に『大辞泉』に採用する可能性のある新語を編集部が毎月「月間賞」として選定する。選考会を経て最終候補と大賞が選定され、12月初旬に発表される[1]

大賞と次点が、一般から投稿された語釈とともに発表されるが、正式な語釈は編集部が執筆陣に依頼し、今後の改定時に『デジタル大辞泉』のデータとして収録される予定[1]

各年の「新語大賞」

2016年

[2]

2017年

投稿総数 2,424本[3]

2018年

投稿総数 2,070本[4]

2019年

  • 大賞 - イートイン脱税
  • 次点 - 闇営業
  • 次点 - にわかファン
  • この年以降、特別選考委員は2017年と同一で、選考委員は不明

投稿総数 1,927本[5]

2020年

  • 大賞 - 三密
  • 次点 - コロナ禍
  • 特別選考委員は2017年と同一。選考委員の詳細は不明だが、大江和弘(編集部)が代表して選評を述べている。

投稿総数 1,993本[6]

2021年

投稿総数 1,509本[7]

2022年

投稿総数 1,838本[8]

2023年

投稿総数 1,773本[9]

2024年

投稿総数 2,731本

脚注

  1. ^ a b 新語と新語義を大募集!国語辞典『大辞泉』が 「大辞泉が選ぶ新語大賞2020」キャンペーンを開始』(プレスリリース)小学館、2020年5月18日https://kyodonewsprwire.jp/release/2020051599352021年5月15日閲覧 
  2. ^ 2016 第1回大辞泉が選ぶ新語大賞
  3. ^ 2017 第2回大辞泉が選ぶ新語大賞
  4. ^ 2018 第3回大辞泉が選ぶ新語大賞
  5. ^ “大辞泉の新語大賞2019は「イートイン脱税」に決定”. おたくま経済新聞. (2019年12月2日). https://otakei.otakuma.net/archives/2019120203.html 2019年12月2日閲覧。 
  6. ^ 国語辞典『大辞泉』が選ぶ今年の新語大賞は【三密】に決定! 次点は【コロナ禍】 最多投稿数は【経年美化】』(プレスリリース)小学館、2020年12月1日https://kyodonewsprwire.jp/release/2020112878232020年12月1日閲覧 
  7. ^ 国語辞典『大辞泉』が選ぶ今年の新語大賞は【親ガチャ】に決定! 次点は【人流】 となりました。』(プレスリリース)小学館、2021年12月1日https://kyodonewsprwire.jp/release/2021120141702021年12月1日閲覧 
  8. ^ 国語辞典『大辞泉』が選ぶ今年の新語大賞は【キーウ】に決定!次点は【国葬儀】と【メタバース】に。』(プレスリリース)小学館、2022年12月1日https://kyodonewsprwire.jp/release/2022112905532022年12月3日閲覧 
  9. ^ 国語辞典『大辞泉』が選ぶ今年の新語大賞は【生成AI】に決定!次点は【闇バイト】と【蛙化現象】に。』(プレスリリース)小学館、2023年12月1日https://kyodonewsprwire.jp/release/2023113036002024年12月2日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大辞泉が選ぶ新語大賞」の関連用語

大辞泉が選ぶ新語大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大辞泉が選ぶ新語大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大辞泉が選ぶ新語大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS