大轟の滝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 06:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大轟の滝 | |
---|---|
| |
所在地 | 徳島県那賀郡那賀町 |
位置 |
北緯33度51分41.17秒 東経134度16分39.46秒 |
落差 | 20m |
水系 | 那賀川水系沢谷川 |
![]() |
大轟の滝(おおとどろのたき)は徳島県那賀郡那賀町にある滝である。とくしま88景に選定されている。
概要
那賀川の支流の沢谷川水域にある。落差20メートルの滝で3段になって流れる。周囲は春には新緑、秋には紅葉が楽しめる。毎年11月には滝のライトアップが行われる。
国道193号脇より眺望できるため車で訪れることが容易である。
アクセス
- 那賀町木沢支所から車で15分、国道193号脇に見える。駐車場なし。
周辺情報
- 大釜の滝
- 小釜の滝
- 釜ヶ谷渓谷
参考文献
- 現地案内板
- 『日本の滝② 西日本767滝』 北中康文/写真・文、2006年、山と渓谷社
外部リンク
- 大轟の滝(那賀町ホームページ)
- 大轟の滝(阿波ナビ)(アーカイブリンク)
- 大轟の滝周辺の紅葉(阿波ナビ)(アーカイブリンク)
固有名詞の分類
- 大轟の滝のページへのリンク