一宇峡とは? わかりやすく解説

一宇峡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 04:38 UTC 版)

一宇峡
土釜
一宇峡

一宇峡(いちうきょう)は、徳島県美馬郡つるぎ町一宇十家を流れる吉野川水系の一宇川(貞光川)に位置する峡谷。延長10km。とくしま水紀行50選に選定。

概要

剣山国定公園内にあり、標高1711.9mの丸笹山とその山系を流れ出た水によってつくられた険しい渓谷。鳴滝土釜の周辺に位置する貞光川渓谷で、春はツツジ、秋は紅葉が峡谷を鮮やかに彩る。

アクセス

関連項目

外部リンク

  • 一宇峡 - 阿波ナビ(徳島県観光協会)

座標: 北緯33度56分19.5秒 東経134度3分45.7秒 / 北緯33.938750度 東経134.062694度 / 33.938750; 134.062694





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宇峡」の関連用語

一宇峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宇峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宇峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS