大祝諏方家墓所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:21 UTC 版)
諏訪氏が江戸時代に藩主家と社家と別れた後に諏訪大社上社の大祝を務めた分家・諏方氏の墓所。古くは神長の廟所であったが、大祝家にここを墓地として求められ、守矢氏は屋敷の後方にある熊野堂と呼ばれる高部村の共同墓地へ移った。
※この「大祝諏方家墓所」の解説は、「神長官守矢史料館」の解説の一部です。
「大祝諏方家墓所」を含む「神長官守矢史料館」の記事については、「神長官守矢史料館」の概要を参照ください。
- 大祝諏方家墓所のページへのリンク