大江為基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大江為基の意味・解説 

大江為基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 01:58 UTC 版)

 
大江為基
時代 平安時代中期
生誕 不明
死没 不明
改名 為基→寂定(法号)
官位 従五位下図書権頭
氏族 大江氏
父母 父:大江斉光、母:桜島忠信の娘
兄弟 為基寂照、成基、道基、尊基
高階成忠
テンプレートを表示

大江 為基(おおえ の ためもと)は、平安時代中期の貴族歌人大江斉光の次男(一説には長男)。寂照北宋の皇帝より円通大師)の兄弟。官位従五位下図書権頭

経歴

文章博士三河守を経て、摂津守に任ぜられるが、永延3年(989年)病のために図書権頭に遷される。更に妻の死をきっかけに出家して浄土信仰の道に進んだ。『続本朝往生伝』には、死んだ後に一度は蘇生したが、死後に極楽往生できるものの、最下層の「下品下生」に留まることを知って無念の気持ちを表したと伝えている。

拾遺和歌集』など、勅撰和歌集に6首採録されている。また、結婚以前は赤染衛門と恋愛関係にあったとされ、『赤染衛門集』に為基の歌が多数採録されている。

官歴

系譜

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『門葉記』
  2. ^ 『小右記』

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江為基」の関連用語

大江為基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江為基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大江為基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS