大江玉淵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大江玉淵の意味・解説 

大江玉淵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
大江玉淵
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従四位下
主君 光孝天皇
氏族 大江氏
父母 父:大江音人
兄弟 公幹、玉淵千里、宗淵、染淵、千秋、千古、春潭、千枝
朝典、朝衡、朝綱
養子:白女
テンプレートを表示

大江 玉淵(おおえ の たまふち)は、平安時代前期の貴族参議大江音人の子。大江朝綱の父。また、歌人としても知られる遊女・白女を女(むすめ。養女)とした[1]官位従四位下

経歴

兵部少丞式部少丞を経て、光孝朝仁和2年(886年従六位上から三階昇進して従五位下叙爵し、日向守に任ぜられる。その後の経歴は不明であるが、息子である朝綱の参議任官について記した『公卿補任』では、朝綱を「従四位下玉淵男」と記されており、玉淵は従四位下に叙されていたと推定されている。

官歴

日本三代実録』による。

脚注

  1. ^ 『新撰十訓抄』田中健三著 (東林書房, 1931)
  2. ^ 『公卿補任』天暦7年条

参考文献

  • 関口力「大江玉淵」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-04-031700-7
  • 井上辰雄『平安儒家の家 大江家のひとびと』塙書房、2014年 ISBN 978-4-8273-1265-2 第2章「大江朝綱」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江玉淵」の関連用語

大江玉淵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江玉淵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大江玉淵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS