大巻忠一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 08:09 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2010年5月) ( |
大巻 忠一(おおまき ちゅういち、1936年(昭和11年) - )は、日本の弁護士。岩手大学出身の法曹の一人。函館弁護士会会長、北海道弁護士会連合会副会長、日本弁護士連合会理事を歴任。
来歴・人物
岩手県出身。1962年(昭和37年)岩手大学農学部卒業。1966年(昭和41年)旧司法試験に合格。1969年(昭和44年)弁護士登録。大巻忠一法律事務所を開設。 1972年(昭和47年)函館弁護士会副会長に就任。1980年(昭和55年)函館弁護士会会長に就任。北海道弁護士会連合会副理事長や、日本弁護士連合会理事にも就任。1985年(昭和60年)函館弁護士会会長、北海道弁護士連合会副会長、日本弁護士連合会理事に再任。
また、出身校である岩手大学に招聘され、同校人文社会科学部非常勤講師(1988年 - 1996年)や函館大学非常勤講師(1988年 - 2001年)も務める。
参考文献
- 全国弁護士大観(法律新聞社編集・発行、2007年)
固有名詞の分類
- 大巻忠一のページへのリンク