大和朝廷と吉備氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 08:44 UTC 版)
景行天皇の妃となった播磨稲日大娘は、ヤマトタケルを生んだ。 そのヤマトタケルと共に蝦夷遠征を行った吉備武彦の娘は、ヤマトタケルの妃となった。 吉備武彦の子の鴨別(かもわけ)は、仲哀天皇の熊襲征討に功績があった。 兄媛は応神天皇の妃となった。(ただし仁徳天皇の妃となった黒日売は海部氏の娘であって吉備氏の娘ではない) このように、王家に娘を入れて婚姻関係を結び、その軍事行動に参加した。
※この「大和朝廷と吉備氏」の解説は、「吉備氏」の解説の一部です。
「大和朝廷と吉備氏」を含む「吉備氏」の記事については、「吉備氏」の概要を参照ください。
- 大和朝廷と吉備氏のページへのリンク