兄媛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兄媛の意味・解説 

兄媛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 03:00 UTC 版)

兄媛(えひめ)は、呉王(中国南朝皇帝)が倭国に献じたという縫工女[1]

人物

日本書紀』によると、応神天皇37年、天皇阿知使主らを中国南朝を指す[2])に派遣し、対して呉王は4人の縫工女(兄媛、弟媛呉織穴織[3])を献じたという。阿知使主らは、応神天皇41年に帰朝し、畿内へ赴く途中、筑紫国胸形大神に兄媛を献じたという[4]

脚注

  1. ^ 日本人名大辞典+Plus『兄媛(2)』 - コトバンク
  2. ^ 石井正敏 (2005年6月). “5世紀の日韓関係 - 倭の五王と高句麗・百済 -”. 日韓歴史共同研究報告書(第1期) (日韓歴史共同研究): p. 147. オリジナルの2015年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151018092747/http://www.jkcf.or.jp/history_arch/first/1/1-03-ishii_j.pdf 
  3. ^ 田中健夫石井正敏 編『対外関係史辞典』吉川弘文館、2009年1月1日、229頁。ISBN 978-4642014496 
  4. ^ ブリタニカ国際大百科事典阿知使主』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  兄媛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兄媛」の関連用語

兄媛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兄媛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兄媛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS