大和の二見氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 16:16 UTC 版)
古代氏族として、大和国宇智郡二見に起源を持つ二見首がいた。 その後、中世南北朝時代に入り、同地を拠点とする国人・二見氏が現れる。二見氏は南朝方として活動。その後、宇智郡に影響を及ぼした管領家畠山氏に属し、豊臣氏の宇智郡支配にともない帰農。18世紀後半、後継者不在により家名が途絶えた。 詳細は「二見氏 (大和国)」を参照
※この「大和の二見氏」の解説は、「二見氏」の解説の一部です。
「大和の二見氏」を含む「二見氏」の記事については、「二見氏」の概要を参照ください。
- 大和の二見氏のページへのリンク