大原信号場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大原信号場の意味・解説 

大原信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 03:46 UTC 版)

大原信号場
構内で行き違いを行う列車(2008年7月)
おおはら
立野 (1.2 km)
(1.3 km) 小郡
所在地 福岡県小郡市小郡
所属事業者 甘木鉄道
所属路線 甘木線
キロ程 2.5 km(基山起点)
駅構造 信号場
ホーム 無し
開業年月日 2003年平成15年)4月1日
備考 一部列車が列車交換を行う
テンプレートを表示

大原信号場(おおはらしんごうじょう)は、福岡県小郡市小郡に所在する甘木鉄道甘木線信号場である。

歴史

2004年平成16年)3月のダイヤ改正での15分ヘッド化のため、2003年(平成15年)4月に設置された。土地は小郡市が提供した。

年表

構造

一線スルー線形であるが、左側通行で列車交換が無い場合は徐行しながら通過する。上下線間は多少広くなっている。

周辺

農地が広がるが、周囲に人家はない。西側は市境を越え、九州自動車道の先まで農地が広がる。東側は調整池を挟んで大原の集落があり、その先に陸上自衛隊小郡駐屯地がある。

隣の駅

甘木鉄道
甘木線
立野駅 - (大原信号場) - 小郡駅

脚注

  1. ^ 久光農園”. 久光農園. 2023年10月15日閲覧。 “(※当信号場の東側にある農園)”

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大原信号場」の関連用語

大原信号場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大原信号場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大原信号場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS