大刀・太刀・野太刀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 14:28 UTC 版)
大刀(たち)・太刀(たち)・野太刀(のだち)とは、この場合は実戦用の官位刀を指す。なお、「大刀」は奈良時代以前の長尺の直刀(上古刀)、「太刀」は平安時代以降に出現した反りのある長尺刀(いわゆる日本刀)を表す。
※この「大刀・太刀・野太刀」の解説は、「捕具」の解説の一部です。
「大刀・太刀・野太刀」を含む「捕具」の記事については、「捕具」の概要を参照ください。
- 大刀・太刀・野太刀のページへのリンク