夢のコドモニヨン王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夢のコドモニヨン王国の意味・解説 

夢のコドモニヨン王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 03:50 UTC 版)

夢のコドモニヨン王国
ジャンル バラエティ番組
ディレクター 加藤雅之、梁取正彦
中野晴夫
演出 伊藤輝夫
出演者 シティボーイズ
中村ゆうじ
吹越満
ほか
製作
製作 テレビ東京
IVSテレビ制作
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1986年5月2日 - 1986年6月13日
放送時間 金曜 19:00 - 19:30
放送分 30分
回数 7
テンプレートを表示

夢のコドモニヨン王国』(ゆめのコドモニヨンおうこく)は、1986年5月2日から同年6月13日までテレビ東京系列局で放送されていた子供向けバラエティ番組テレビ東京IVSテレビ制作の共同製作。全7回。放送時間は毎週金曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

出演者

主題歌

主な企画

子供たちにしてはいけない事を教える「こわいぞ」のコーナー、子供たちの悩みを解決する「ケプラー博士の忙しい週末」のコーナー、有名レストランの食事が本当に美味しいのかを子供たちの視点でチェックする「グルグルグルメ」のコーナーなどがあった[1]。また豚の額に線を描き「豚の貯金箱」・カニを着色し「クモ」・カメに棒を装着し「フライパン」に変身させる「動物大変身」というコーナーもあり[2]、「火遊びをするとおねしょする」と言う迷信が本当かどうか確かめるために、子供たちに火の輪くぐりをやらせたり火が点いたハードルを跳ばせたりするという企画も行われていた[3]

スタッフ

  • ディレクター:加藤雅之、梁取正彦、中野晴夫
  • 演出:伊藤輝夫(現:テリー伊藤)
  • 製作:テレビ東京、IVSテレビ制作

後日談

脚注

  1. ^ 毎日新聞毎日新聞社、1986年5月2日付夕刊のラジオ・テレビ欄。 
  2. ^ 宮沢章夫の80年代 テレビ放送作家としての宮沢章夫
  3. ^ 80年代テレビバラエティ伝説(洋泉社MOOK)p.164 - 165
  4. ^ TVでた蔵「2016年2月21日放送 テレビ東京 モヤモヤ映像廃棄センター」(2/3)”. ワイヤーアクション (2016年2月21日). 2016年2月22日閲覧。

関連項目

テレビ東京系列 金曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
とびだせ!つり仲間
(1984年4月 - 1986年3月28日)
夢のコドモニヨン王国
(1986年5月2日 - 1986年6月13日)
六三四の剣 青春編
(1986年7月11日 - 1986年9月26日)
※木曜19:30枠から移動



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢のコドモニヨン王国」の関連用語

夢のコドモニヨン王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢のコドモニヨン王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢のコドモニヨン王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS