多色のラスター彩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 03:52 UTC 版)
「イスラームの陶芸」の記事における「多色のラスター彩」の解説
多色のラスター彩は単に1つの作品に複数の色のラスター(ルビーレッドから黄金色や緑がかったものまで極めて幅がある)が施されているというのみならず、様式や図像にも特徴がある。これらの作品には、同時代のイスラームの他の作品に見られたような図像がほとんど見られないのである(サーマッラーで発見された鶏のタイルは有名な例外である)。従って、その装飾は主に幾何学文様や植物文様から構成されており、これらは非常に様式化されていることが多く、目玉模様、山形模様、縞模様などのさまざまなモチーフで埋められていた。シンメトリと戯れることも多い。ルーヴル美術館のOA 747の鉢のように、様式化された花束の文様が多く知られている。
※この「多色のラスター彩」の解説は、「イスラームの陶芸」の解説の一部です。
「多色のラスター彩」を含む「イスラームの陶芸」の記事については、「イスラームの陶芸」の概要を参照ください。
- 多色のラスター彩のページへのリンク