変数と列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 20:11 UTC 版)
まずは両者において変数がどのように表示されているかを見てみたい。このデータにおいては、地点・時刻・天気という3つの変数がある。1つ目の表においては、地点の情報は列で表されているが、時刻の情報は行で表されている。天気の情報は複数の行と列にまたがっている。地点も時刻も天気も意味的には変数であるにも関わらず、表出された構造が異なっている。そして、整然データの1つ目の条件(個々の変数が1つの列をなす)は満たされていない。 これに対して、2つ目の表ではどの変数も1つの列で表されている。地点の情報は縦一本になっているし、時刻の情報も縦一本になっている。天気も同様だ。つまり、こちらは1つの変数が必ず1つの列をなしており、整然データの1つ目の条件を満たしている。
※この「変数と列」の解説は、「Tidy data」の解説の一部です。
「変数と列」を含む「Tidy data」の記事については、「Tidy data」の概要を参照ください。
- 変数と列のページへのリンク