塩化テトラフェニルアルソニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩化テトラフェニルアルソニウムの意味・解説 

塩化テトラフェニルアルソニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 14:18 UTC 版)

塩化テトラフェニルアルソニウム
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.007.337
EC番号
  • 208-070-6
PubChem CID
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C24H20AsCl
モル質量 418.79 g mol−1
外観 白色固体
危険性
GHS表示:
Danger
H301, H331, H410
P261, P264, P270, P271, P273, P301+P310, P304+P340, P311, P321, P330, P391, P403+P233, P405, P501
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

塩化テトラフェニルアルソニウム(えんかテトラフェニルアルソニウム、: Tetraphenylarsonium chloride)は、化学式(C6H5)4AsClで表される有機ヒ素化合物である。

テトラフェニルアルソニウムカチオン塩化物アニオンから構成される白色固体である。極性有機溶媒に溶けやすい。水和物として用いられることが多い。

合成と反応

本化合物はトリフェニルアルシンから得られるテトラフェニルアルソニウムクロリド塩酸塩を中和することで合成される[1]

(C6H5)3As + Br2 → (C6H5)3AsBr2
(C6H5)3AsBr2 + H2O → (C6H5)3AsO + 2 HBr
(C6H5)3AsO + C6H5MgBr → (C6H5)4AsOMgBr
(C6H5)4AsOMgBr + 3 HCl → (C6H5)4AsCl.HCl + MgBrCl
(C6H5)4AsCl.HCl + NaOH → (C6H5)4AsCl + NaCl + H2O

他の類似物質と同様に、本化合物は多原子アニオンを有機溶媒中に可溶化するための手段として用いられることが多い[2]。目的のアニオンを含む水溶液またはメタノール溶液に本化合物の溶液で加えることで、目的のアニオンを含むテトラフェニルアルソニウム塩が沈殿として得られる。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ Shriner, R. L.; Wolf, Calvin N. (1950). “Tetraphenylarsonium Chloride Hydrochloride”. Organic Syntheses 30: 95. doi:10.15227/orgsyn.030.0095. 
  2. ^ Dieck, R. L.; Peterson, E. J.; Galliart, A.; Brown, T. M.; Moeller, T. (1976). “Tetraethylammonium, Tetraphenylarsonium, and Ammonium Cyanates and Cyanides”. Inorganic Syntheses. 16. pp. 131–137. doi:10.1002/9780470132470.ch36. ISBN 9780470132470 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩化テトラフェニルアルソニウムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩化テトラフェニルアルソニウム」の関連用語

塩化テトラフェニルアルソニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩化テトラフェニルアルソニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩化テトラフェニルアルソニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS